本日は、先日前処理をした筑波山神社の第二弾で、前日と本日の2日掛けて幹の伐採作業となりました。
前回の第一弾は、枝を伐る作業だったので、チェンソーもそこまで大きくなくても良かったが、今回は幹を伐るわけで、自ずとチェンソーも大きく成ました。
なので、私の所有している一番大きなやつとその次の2台に、90cmと71cmのバーを付け、仲間の私の持っているのより大きいチェンソーへ、120cmと150cmのバーを付けての作業。しかしこの、120cmと150cmのバーを使う作業は正直久し振りです。以前は銘木屋さんの仕事の為、時折このクラスも使っていたけど、今は銘木屋さんの仕事は大分減り、お陰でこのクラスの出番はほとんど無くなって来てしまってます。
今回は伐っていて、結構楽しかった🎵😶




