新着情報

INFORMATION

銀杏の木

古河市のとある集落の墓地にある、銀杏の木の枝下ろしと高さを詰める作業をして来ました。 数年前に一度、同じ事をしたそうで、上が立ち枝になっていて、細かい枝が細かくたくさん伸びていた。 落とせる所は、バタバタと約1/3くらいは落として、他はクレーンを使って吊って下ろしました。でも、1本1本吊っていたのでは時間ばかり掛かってしまうので、なるべくまとめて吊って切り下ろす事を心掛けて。とは言うものの、なかなかまとめてが難しい。右に左に上に下に、あっちこっちに自由に伸びまくっているので、絡まったり引っ掛かっ

READ MORE »

坂東市

本日は、坂東市でのお仕事。 道に出てしまっている、木の枝を下ろして、幹をユンボで押して倒す仕事😄💦 しかし、なかなかの量が道側に伸びていたので、車を見てもらっていながら、高所作業車に乗って枝を落としていく。おわったら、ユンボで後ろから押して元切して終わり。 そして、帰ってきたら、数時間だけだけど内職?バイト?をやらなくては行けない上数も半端ない。 数日前にも載せて有るけど、数までは書いて無かったかも。その数、1000個。 やっと300超えました。まだ先は長い。

READ MORE »

今週から、暫く残業

今日と明日の2日間、筑波山の麓でお仕事。そこは、旧筑波山神社参道で坂道のうえに狭い。乗用車同士のすれ違いも、結構キツイくらい。 そこで今回は、ヒバの木と檜?など7本の伐採作業です。 今日は、ヒバと檜の2本を伐り終えて、運び終えました。 で、その後に、自宅へ帰ってからもう一仕事。先日ご注文頂いた鉄板の台に使用する、サイコロ状に木材を切る作業。全部で1000個作成します。で、今、どうすれば早くキチンと作成出来るか試行錯誤してます。 昨日は少し小さい丸鋸を使って、丸鋸をぐるっと回して切り、足らない所を

READ MORE »

昨日

昨日は八千代町で、ケヤキの木の枝下ろしでした。いつもの事ながら、before写真を片方撮り忘れ、after写真も無いと言う始末。駄目ですね。これでは。 でも、忘れてしまったものは仕方ないので、1枚だけ載せて置きます。 ここは、以前やらせて頂いた現場で、今回の木もその時一度枝下ろしをした木でもありました。 で、今回は、1週間前に足を切る不始末を抱えてのお仕事。それ以降昨日まではユニックの先に付ける籠に乗ってする仕事だったもので、全く心配する事の無い内容だったんだけど、今回は本格的に木登りしなくては

READ MORE »

街路樹パートⅡ

街路樹剪定、今日で5日目。 残り50数本。本日で全て予定終了致してました。200数十本剪定し終えました。 途中、別の現場で余計な事して怪我して帰って来たこともありましたが、ここでは無事全て終了する事が出来ました。 これが一番!何事もなく、淡々と終了出来る事が大切。 しかも今回は、予定日数の半分で終了する事が出来たことが、本当に良かった。 余計に写真は撮っていないので、写真は2度目の使用となります。

READ MORE »

街路樹

おっと、前回投稿したかのように思ったが、出来ていなかった様で、今回1週間以上間が空いてしまった模様。 と言うわけで、久し振りの投稿となってしまっいましたが、只今街路樹剪定の真っ只中であります。本日(日付が変わってますので、昨日で)4日目を終えた所ですが、総本数が200数十本とのことですが、これまでに残り50数本を残す所まで来てます。 予定日数は10日みてましたが、何とか予定の半分で終わらせられそうです。やってみないと分かりませんが。 まぁ、なこぬかハードな現場ですな。

READ MORE »

天気予報が良く分からん

今日は、週間天気予報では雨だったんですが、先日みたら回復したみたいな感じがしたので、仲間と相談して旧新治村の現場へ行って来ました。本数は2本だけだったので、バタバタと倒して、早くに終わりました。雨が降る前に終われたことは終われましたが、終わった直後から雨がパラパラと降って来て、その後現調に2箇所行って来たけど、移動中降ったり止んだり、1日はっきりしない天気でした。 だから、予報も定まらなかったのかもしれませんが、本当に天気の変化に困る1日となりました。

READ MORE »

下準備

今日は、明日の為の下準備で、敷鉄板敷いたり、邪魔な木を伐ったりのお仕事。 明日は、写真の奥の結構大きな木を伐るため、高所作業車とクレーン車を木のそばへ入れるために、敷鉄板を敷かなければ仕事にならない。 当日、敷鉄板を敷いていたら、伐る時間が少なくなり、中途半端で終わらなくなり、余計な時間が掛かってしまうので、前日に下準備をしておけば、明日朝から作業が出来る。 高所作業車を使えるから、少し早く終わるかと思う。

READ MORE »

久し振りののんびり日曜日

本日、日曜日ですが、久し振りに特にやる事の無い…、って言ってもまぁ、強いて言えば勿論色々有りますが、特に急がないものだったりしてるので、以前からの懸案だった段ボールの整理をする事にしました。 一昨年前に失敗?した事業の時に出た、段ボールが倉庫に山積みになっていたり、家の中にも段ボールが山になっていたので、今日一片に片付け様と、少し頑張りました。 適度な量で一纏めにして、7〜8束?に!あったなーと、改めてびっくりてす。 その他、以前息子に渡した車が、エアコンが効かない事で息子も乗らなくなり、自分の

READ MORE »

土曜出勤♫

昨日は雨だった為もあり、体調を崩した事も有りで現場が中止となりました。ある意味雨で助かった1日でした。お陰で見積書を届けたり、現調行ったり、材料の配達したりで1日終了。 そして今日は、つくば市の筑波山の麓でのお仕事。欅の木と杉?の木1本づつ。そこまで大きな木ではなかったので、ほぼ午前中で終わり午後から少しだけ伐って、伐った木をトラックへ積んで現場終了。その後、仲間の車庫へ行って車を乗り換えて(昨日、仲間の車庫へ行って車を乗り換えて来ていた)から帰った。

READ MORE »

ここ2日間

ここ2日間、書いているあいだに寝てしまい、記事を上げる事が出来ませんでした。 今日もヤバい、寝てしまいそうです。 今日を入れて3日間、取手市でお仕事してました。毎日高所作業車を乗って現場へ行ってました。しかし、高所作業車を乗っている時いつも思うけど、作業している時はそこまで燃料を使わないけど、走るとめちゃくちゃ燃料を消費する。 ちなみに、家から取手市の今回の現場(取手市戸頭)まで、約47km位,往復合計で90kmオーバー。2日で約180km位走って燃料がほとんど無くなる。勿論その中には、作業時も

READ MORE »

今日も…

日曜日の今日も、お仕事して来ました。昨日と同じ場所。取り敢えず、なんとか終わらせる事は出来ました。少し暗くなってしまいましたが。お陰で写真を撮ることも出来ませんでした。しかも、この現場は全部で4日掛かって終わったけど、私が行ったのは後ろの2日で、前の2日は様子は分からない。なので、グーグルマップのロードビューを載せて置きます。 しかし、作業前を見るとなかなかの密集率かと思う。他人事ながら良くやったなって。

READ MORE »

土曜日

本日、土曜日てすね。 私はもちろんお仕事でした。 日中は現場で、でも今回は私と同じで上に登る人の仕事の為、私は手元。ただ、その方はもう高齢なため、出来ればもう現場は我々に任せて仕事を持って来れば、我々がこなして、手間代は勿論渡すんだけど。 現場自体は今日で3日目らしい。 明日も現場をやるらしいので、私も明日お仕事です。 で、夕方からは工場で残業でした。 運送屋さんより荷物を運ぶ際の台の注文です。ここの運送屋さんはかなり特殊な物も運んでいるみたいで、かなり特殊な台の注文があったりする 今回のはそこ

READ MORE »

取手終了

4日目の今日、やっと終わりました。 今回は、全てクレーン車を使える場所ばかりでは無く、届かないのでロープワークで枝等を降ろす作業も。 改めて、機械·重機のありがたみを体で感じて来ました。 最初の2日間はクレーン車を使っての作業で、小さいと言っても1日に3本を伐り2日で6本を伐り終えた。この現場は全部て8本なので、残り2本を2日掛けて伐った感じ。 終了した後を見ると、かなりさっぱりしました。

READ MORE »

いい天気

今日も、取手の現場。今日で3日目。大分進みました。 現場が終わったら、全景を撮ってBeforeAfterをしたいと思います。 しかし、少し風が強かったですが、凄く天気が良かったです。 で、良く見たら、東京スカイツリーが上?だけですが、良く見えました。 枝を伐って行くと、どんどん景色が良く見えて行くのが、楽しいです。最初は木の葉っぱで全く何も見えないので。写真の様に。 多分、明日は最終日になると思います。 昨日までは、クレーン車を使えましたが、今日からは、クレーン車が届か無いので、ロープワークで降

READ MORE »

凄い現場

今日より4日間?で終わるのかな?な現場です。 クレーンへほとんど届かないし、手作業での伐採となりそうです。 今日は下から崖の上に向かって、クレーンを伸ばしての作業。写真に撮り忘れましたが、下の方の少しだけ伐れました。 明日はクレーンを上へ上げて作業をする予定。 それでも届かない所は、ロープワークでの伐採となります。 もう数本は、確実にロープワークとなるのは、すでに分かっているので大変そうです。

READ MORE »

三連休

三連休最終日、初日は雨の為現場は出来ないので、やりたかったバンのルーフキャリアへの木の板設置をする為の下準備。 板をカットしてペンキを塗り、固定する金具もペンキを塗り、本当は、横桟の所全て(計6枚)と、前と後ろのフレームの有る所と真ん中のフレームの所とで3枚目の全部で9枚の板を並べようと思っていますが、真ん中のフレームの所をどう板を固定するかを思案中なので、先ずは前と後ろの2枚と真ん中の両側の2枚目の4枚を取付け。 まぁ、短い物を乗せるわけではないので、前と後があれば取り敢えずは大丈夫なので、こ

READ MORE »

檜の山

しっかし、めっちゃ分かり難いにBefore-Afterの写真になったな〜。 上2つと下2つが同じ場所で、どっちも左がBeforeでどっちも右がAfter。 どっちもどこを伐ったのか、写真で見ると全く分からない。 撮り方の問題なんだろうな。 ちなみに、ここの山は檜を植えたらしく、檜の山です。

READ MORE »

本日も…

昨日は、病院へ行く用事や消防署との打ち合わせの用事があった為、現場の方はお休みしました。配達仕事はしましたが。 しかし、今日も岩間の現場だったんですが、朝は雨だった為に少し時間を遅らせて現場へ行ったんだが、現場の地面が雨のせいでズルズル。途中高所作業車がその地面に取られて全く動けなくなり、それを救出するのがめっちゃ大変だった。 けどそれ以外、ほとんどやる事が無く、ほとんど見てるだけ〜♪でした。 逆に疲れた。

READ MORE »

今日1日…

今日は朝から雨…。 今日の作業は、竹を伐るのだそうで取り敢えず雨が上がるのを待って現場へ行こうという事になり、仲間の置き場の片付けを集まった仲間全員でやっていると、程なくして雨が上がったので現場へ行くと、めちゃ道が狭く、軽トラであっても停めて置けない場所。仕方ないので、置ける場所を見つけ許可を貰って取り敢えず置いておいて、場所を取り急ぎ作るためにユンボに乗ってツルや枯れた篠竹と格闘する事と約1時間くらい?でやっと作れた所で(他の人は、別の場所でユンボで竹を伐っていたみたい)、いっぷくしようと言う

READ MORE »

日曜日

本日日曜日の為、色んな事してました。 見積もり作ったり、除草剤を散布したり、写真は配達をした時のやつ。 まぁ、ぼちぼちやる事やってました。

READ MORE »

地元のお仕事

今日のお仕事はお近くでした。そして、写真を撮り忘れたので、取り敢えずグーグルマップのスクリーンキャプチャを貼ってみました。 集落のお墓の周りにある、樹木の枝下ろしをして来ました。 そこまでゴミは出ないかな?と思っていたら、思ったよりも量がありました。まぁ、手作業で積んでいたので、嵩張っていたので仕方ないですが、確か2t深ダンブで7〜8台位は行ったのではないかな?手作業なのて、押し込む事が出来ないため、嵩張ってしまい台数が増えた。ユンボがあれば、おそらく3台では収まったかもしれない。 まぁそれでも

READ MORE »

昨日の続き

今日は昨日の続きの作業。 Beforeの写真は撮りました。 ちなみに、赤いテープの付いている木を伐採しました。が!、Afterの写真を撮るの忘れました!またやってしまいました。

READ MORE »

同業者様の仕事

家と同業者様の会社からの仕事依頼でした。 あちらも家も、販売・製材・伐採をやっているので、全くの同業者。ただ規模が全く違う。家は私1人、あちらは複数の営業所がある。 まぁ、それはどうでも良いんですけど。 そこからの依頼で、小美玉市で針葉樹の伐採です。 どうも、隣の敷地に枝が出過ぎてしまった為の、伐採なのかな?って感じです。 写真を見ると良く分かるかとは思いますが、伐採後の写真がかなりさっぱりして見えます。 が、これで終わりではなく、明日もここでお仕事です。 針葉樹の伐採は、そこまで難しく無くそれ

READ MORE »

ゴミの山

今作業している現場、最初はがさヤブ、ツルと竹や篠竹、雑木の山だったみたいです。 そんな場所だから、やっぱりゴミの山になってました。 ある程度上モノが無くなって、今度は根っこを掘り上げるにあたり、ゴミが混ざってしまうのでその前にゴミ拾い開始。道側の低い所だけにあった缶やペットボトル等のゴミを、取り敢えず見える物だけ拾いあげた。 それが写真のゴミ。 この段階ではまだ、見えない所に埋まっています。この後、根っこ等を取って行くとそこから新たにゴミが出てくる。 それを全部拾って行ったら、さらに1.5倍に増

READ MORE »

レア作業

今日は、かなりレア作業でした。 普段、滅多に乗らないユンボ作業1日して来ました。 ちょこっとだけユンボに乗ることは、たま~にあるけど、1日ずっと乗るなんて、かなりレア! 先日、仲間が伐った現場のゴミ片付け作業。もしかしたら、1日乗っていたのは初めてだったかも?基本的に私は伐る専門のため、その他はほとんどやらない。したがって、ユンボを乗るなんて、してこなかつたから、1日楽しかった♫ 明日も、同じ現場😁 水戸市東大橋

READ MORE »

休日出勤

本日は日曜日。休日出勤して現場は石岡市東大橋。集落の墓地の木の伐採。なので休みの日限定の仕事。 まぁ〜、伐るだけは早く終わりました。いつもの事く。午前中で伐り終わり、お昼を食べてから色々な片付け。 結局、帰って来たのは16時。そうなるよね。途中、チェンオイルを買いにお店に寄ったりしたけど。 まぁ、2日続けて早く終了出来たのは良かった。

READ MORE »

工場内伐採

取手で工場内の植木?の伐採をしてきました。ただ、生えている場所が場所で、大きさも小さい分けでも無いので、手で持ってって事は出来ないので、クレーンを使用して吊り上げて持出しました。 ただ、クレーンを使うには小さいもので、ぶつ切りが出来たので、早い早い。10時頃には作業が終わり、掃除をして終了。(最初のにまいの写真。) ちょっと早く終わったと言っても、少し遠いので、帰る頃にはもうお昼。お昼ご飯を食べて、その後先日伐った、樫の木を積んで来ようと、行って来た。(本当は、別のことをやろうと思っていたけど)

READ MORE »

常総市 安楽寺

天台宗 別格本山 元三大師 安樂寺 と言うらしい。元三大師って、良源の事らしいく、厄除けって事でもあるらしい。良く分からないけど。 で、そこの参道?の木の伐採でした。 最初は枝下ろしだった木も、住職と改めて作業前に話しをした際に、結果的に枝下ろしが下からの伐採に変わりました。 初日の昨日は、樫の木の枝の伐るのが精一杯で、幹までたどりつかなかった。なので、今日終わるのか少し心配にはなりましたが、やはり伐倒をすると早い!2本だけですが、電線に少し枝が触っていたので先ずそこだけ払ってあげて、バタバタと

READ MORE »

さっぱりしました♫

昨日と本日で、さっぱりしました♫ ビフォーがグーグルマップですが、今回は良く分かるかと思います。 今回、これだけ伐ったので、ここを通行するトラック等が気にせず通過出来る様になります。 それと、これだけ伐ったお陰で、地面に光か当たる様になりまして、新しい新芽が育ち易い環境になったと思う。それにより、土の流出を防ぎ、崩れるのを防いでくれる。 伐りすぎず、切らなさ過ぎずは難しい匙加減ではあります。

READ MORE »