新着情報

INFORMATION

修理

本日、現場終了後自宅にて、以前から壊れていたトップハンドルの修理。 症状としては、ソーチェンのロックご掛からなくなりました。 構造としては、回っているものを板バネ?でギュッと絞って止める構造ですね。 でそのバネ?が切れてしまった為、止まらなくなってしまったんです。 (写真参照) なので、このバネ?だけ交換出来ないか?と思ってバラし始めましたが、ある程度バラしたところで、どうにもバラせ無くなったので諦めて古い機体から同じ物を持ってきて移植しました。 これでちゃんと止まる様にはなりましたが、バラせな

READ MORE »

最近ご無沙汰になってしまいました。

最初は毎日出来るだけ投稿しようと思っていましたが、1日空き2日空きでここ最近はすっかりご無沙汰となってしまいました。 年明けからこっち、1月はそこそこの忙しさ。例年、暮から梅雨前までは大体忙しい。 これまでは、依頼してくれていたのは欅等を買付して、それを問屋へ持っていき丸太のまま売る事を生業としていた材木屋さんというか、欅屋さんというかそういう人達がほとんどでした。 なので、伐採の時期というのは、木が水を吸い上げ無くなる秋の彼岸から、水を吸い上げる様になる春の彼岸までと言われて来ました。 それが

READ MORE »

三ツ石森林公園

先週(まだ終わってませんが)は、旧千代田町にある、三ツ石森林公園へつながる林道の整備?管理?危険木の伐採?の伐採作業へいってます。 結構な坂道で、作業車を水平にするのも大変です。 そして、作業をしていると、チェンソーのエンジンを掛けるのに紐を引っ張ると、持ち手がポロッと落ちました。😱 紐が切れた! 急いで降りて、持ち手を拾って来て作業車の後ろで修理をする羽目に。 紐も予備が有るので取り替えても良かったのですが、少し太いのと取り敢えずで良いか!ってことで、紐はそのままで持ちてだけ付けました。 あと

READ MORE »

いまさらの私ごと

いまさらなんですが、先日、ある業界のお友達の社長さんとお昼を一緒に食べて、いろんな話をしていて改めて気が付いたんですが、私ってただ単に【木】が好きなんだって事を気が付きました。 材木屋の仕事にこだわりたい事もありつつ、今の空師という仕事も好き。 そして、材木としての木を見て綺麗とか素直とか見ながら一番良いと思った木はどれかとか、立ち木を伐採して、この木は柔らかいや硬いの他に同じ木でも変に粘ったり粘らなかったり、切り株や丸太の年輪をみて、これは割れるとか曲がるとか、育ちが良い悪い、育っているから元

READ MORE »

坂野家住宅

常総市にある、国指定重要文化財に指定されている建物の中の伐採へ行って来ました。 門の脇にあったクスノキと、奥にあったハクモクレンとサワラの伐採と枝下ろし。 途中、3tユンボを塀の中に吊るし入れながら作業してました。 先日雪の降った午前中に、クスノキの枝を全て下ろし、今日幹を4分割して切り下ろしました。 そうしたら、中が大きな穴が。 以前根っこを痛めたかな?っと思ったら、話を聞くと、クスノキの脇の通路は元々もっと高かったけど、この奥の工事をする際に削り下げたらしい。 なるほど!その時結構な根を痛め

READ MORE »

5年前

ふと、昔を思い出して調べたら、まだありました。 以前、仕事をさせて頂いたつくば市北条にある、矢中の杜と言う国指定重要文化財。(仕事に行った時は県指定文化財でした) その時に、写真を撮ってブログへ載せて頂いていたものです。 ちょっと、URLを拝借してしまいました。(^^;すいません。 実際、高いところに生えていた木なので、高そうみ見えますが、実際はそこまで高くはなかったですが、それなりに太さがあった木でした。 そして、榎という木は粘りが全く無いので、切って行くと簡単にむしれてしまいます。 なので、

READ MORE »

材木の配達

昨日の土曜日は、朝から材木の長さをカットして揃え、配達をするという、材木屋さんをしてました。 指定寸法は長さ2350mm×幅100mm×厚さ100mmの角材でした。 長さを2350mm取るのに、製材所さんに2600mmくらいで納めてもらいました。 で、私がそこから2350mmへと、節や割れなどを見ながら長さを合わせてカットしていきました。 それを、1つにまとめて軽トラへ積んで、依頼主の運送屋さんへ配達。 2mを超える物の場合で軽トラでの配達の場合は、通常ならウマを使ってアングルに乗せて行くが、今

READ MORE »

5年に1度の講習会

今日は、私が保有している資格の1つ、排水設備主任技術者の更新するための講習会へ参加するために、日立市にある久慈サンピア日立まで行って来ました。 講習会は午後からだったため、午前中(早い時間帯で)税理士さんと打合せをこなしてから日立市まで移動。今日は風が強かったので、軽トラでの高速移動を行きも帰りもしてきましたが、煽られまくってキツかった。 講習会自体は約2時間程度だったので良かったけど、講習会ってものはどうしても眠気が襲ってくる。 しかし、何年か振りに日立市まで行ったけど、変わらなかったのが何か

READ MORE »

桜の木

(自分で撮った、桜の木の写真が無かった為、ネットから拝借しました。) 少し前に桜の伐採の事を書きました。 今回は、桜の木の事を書こうと思います。 桜と聞くと皆さんは、学校や河川敷、公園等にある桜の木を思い浮かべるかと思います。それは、ソメイヨシノという桜ですよね♪皆さん思い浮かべるのは。 ちなみに、ソメイヨシノという桜は接木で、全て同じ木(同じ遺伝子をもつクローン)であることも皆さんご存知かと思います。江戸時代頃に、品種改良をしていた中でのある1種を接木で増やしたのがソメイヨシノで、染井村の職人

READ MORE »

本格始動パートⅡ

本日で結果5日間でやっと現場終了しました。 写真は最初から3日目、4日目、5日目×2枚の写真です。 現場に入る時の写真から見ると、現場の進みがお分かり頂けると思います。 ちなみに今回は、欅の木が1本、榎の木が1本、樫の木が7本?(細いのから色々で何本切ったか分からない)でした。最後の写真を見て頂けると少しはお分かり頂けるかと。 なかなか大変な現場でした。

READ MORE »

本格始動!

昨日の8日成人の日より、本格始動しました。 今年の最初の現場は、旧美野里町(現小美玉市内)のR6沿いの住宅の境界の木。 今日で2日。写真にあるのは初日の作業前であと一つは、今日の終わりの写真。 (要は丸2日やった状態) 右から欅が有り、次に榎の木、樫の木。 その他杉の木が合ったかも。 そして、樫の木がまだまだ有ります。 あと何日かかるのか?

READ MORE »

お見舞い

今年は、年明け早々様々な事が起きてしまいました。 能登半島地震の発生により、5日14時時点で石川県で94名の犠牲者がいらっしゃるみたいです。 それと、羽田空港でのJAL機と海保機との衝突事故により、海保の職員の方で5名の方が亡くなってしまい、JAL機の乗員・乗客のうち14名の方が怪我をした様な事態となってしまいました。 お亡くなりになられた方々へ、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 お怪我をされた方々へ、お見舞い申し上げます。 そして、地震の影響により未だに行方不明の方々、早く見付かる事を、どの

READ MORE »

2024年元旦

元旦って、もう数日過ぎてますが。 今更ですが改めて、明けましておめでとうございます。 旧年は年明け早々から、沢山の方々に大変なご迷惑をおかけし、色んな事がありましたが、何とか一年間過ごす事が出来ました。 一重に皆様のご協力を賜りました事によります。本当にお世話になりました。 今年は皆様へのお返しをしていける年となれたらと思ってます。 さて、今年最初の投稿は、散らかり出した道具小屋の整理の為に棚を作ったとの投稿です。 自分のFBにも同じのを投稿してます。(笑) 取り合えず片付けましたが、後でまた片

READ MORE »

謹賀新年

2024年明けましておめでとうございます。 本年も例年通り、元日に筑波山神社にて祈祷して頂いて来ました。 しかしホントに昨年は、色々な方々のお世話に成りましたが、全然お返しする事の出来なかった1年と成りました。 少しずつではありますが、今年はお返しが出来ればと考えております。 昨年は我慢の1年と成りましたが、今年は少しづつではありますが、何かしら動こうと思ってます。 今年も、皆様に可愛がって頂ける1年と成ります様に。 よろしくお願い致します。 大塚材木株式会社 代表取締役 広瀬彰一

READ MORE »

大晦日

早くも、2023年令和5年も後数時間で終わりと成ります。 今年の初めから!波乱の年明けとなってしまい、多くの方々にご迷惑をおかけしました。 そして、その後始末をするためにこの一年過ごして来たと言っても、過言では無いと思います。 さて、一昨日で現場が終わり、昨日は現調をしながら年末の挨拶回りをして終わるつもりでいました。 なので、昨日が仕事納めにする予定でもありました。 が、この注文材の事を忘れていました。 まぁ、年明けに作業しても良かったんですが、出来る時にやっておかないと、イザって時に突発的な

READ MORE »

檜って、皆さんはどんなイメージを持たれているでしょうか? 一般的には水に強い木ってイメージかと思います。 確かに檜は、水に強い木です。 赤みの部分は本当に腐れ難いです。 なので、住宅なんかでは土台なんかにも使われてました。 しかし、檜の木を一般住宅に使われ出したのは、そこまで古くないんです。 江戸時代なんかでは、一般庶民の住宅には使われる事がめったにありませんでした。 お城や神社仏閣には使われていたのにも関わらず。 何故かというと、檜は火の木として忌嫌われていたからだそうです。 昔の大名達が、城

READ MORE »

杉の木

写真は、先日行ったかすみがうら市(旧千代田町)の墓地での伐採現場です。 入口からめちゃめちゃ狭かった。 入口は2t車までしか入れない幅しかなく、鉄板を敷く等してやっとクレーン車などを入れました。 で、表題の杉の木と幹だけになっていた、銀杏の木を伐採しました。 で、杉の木ですが、たしか?たぶん、日本で最古の建築資材だったかと思います。 定かではありませんが。もし違ったらごめんなさい(_ _;)。 でも、程よく柔らかく真っ直ぐで、切り易く加工し易いという点では、当たっているかと思う。 昔は、一般庶民

READ MORE »

凄い現場でした

今日の現場は、かすみがうら市のとある墓地の中でした。 入口からしてかなりの狭さ。 入口から、大きくても2t車が精一杯。 ラフターは4WDの4WSなのと、車格も2t車とさほど変わらないので、何とか入りました。 しかし、一番の難所は据付ける場所へ入れること。 墓地の中へ入れるので、鉄板のあちこちに敷いて養生して、何とか入れました。 ラフターだから入れた様なものです。 でも、クレーン車を設置したら、切って下ろしできた木を降ろす場所が少ないこと。 そんな場所で切ったのは、杉の木と銀杏の木です。銀杏の木は

READ MORE »

枝が折れた桜の除去

今日は、桜の枝が折れた現場です。 折れた枝が隣の檜の木に寄り掛かり、その脇枝が隣の倉庫の屋根に乗ってしまってました。 なので、先ずハンドウインチ等で折れた枝を吊って支え、切っても落ちない様にしてから、枝を切り取っていきました。 何とか折れた枝を取り終わったら、もう一本屋根に伸びている枝を、また屋根に落ちない様に詰めて行き作業終了。 無事、倉庫の被害を広げることなく、作業終了する事が出来ました。

READ MORE »

日曜日

少し風の強いが、お天気の良い日と成りました。(他はかなり風が強かったみたいですが) 今日は朝から、昨日らい親が注文材の製材をしていたがまとまらなかったらしい材料の、製材をする事に。 久しぶりの製材です。 まぁ、なんとか午前中には数を揃える事が出来た為、配達して製材は終了。 午後は、土場に落ちている杉皮の撤去を、数年ぶりにやることにしました。 今回の製材で丸太を出した際、その丸太自体が数年らい置きっぱなしになっていた為、シラタの部分が腐ってボロボロと落ちたり、皮がボロボロと落ちたりしてしまった為に

READ MORE »

つくば市面野井

先日の現場。 元?小川町の材木屋さんからのお仕事の依頼。 欅や杉の木、計5本?の伐採と、もちの木?の枝下ろし2本、と言うお仕事でした。ききき 切り株にメジャーを当ててあるので、直径が分かって頂けると思います。 ちなみに杉の木の高さはクレーン車のブームの高さより、数メートル足らず杉の木の方が高かった。

READ MORE »

銀杏の木Ⅱ

何か最近、気が付くと寝落てばかりで全然投稿出来ずにいました。すみません。 前に銀杏の木の事を書きましたが、読み返すとやはり寝落ちして、書きたい事が途中で終わってしまっていたので、追加の書き込みです。 前回は、銀杏の木には雄と雌があり、まな板に使われそれは殺菌作用があるからとまで書いたはず。(もしかしたら少し違うこと書いていたり) (ここからが今回の本題) 本来は、まな板には赤身の部分だけで使う事が良いらしいけど、それだけの赤身の多い木が無かった為なら白身の部分も使っているみたい。でも、赤身の部分

READ MORE »

雨休暇

二日前、雨が降るからと現場が中止となった為、チェンソーのメンテナンスをしてました。なかなかやる時間が取れなかったので、丁度良かったです。 カバーを開けると、これだけのクズが溜まってますので、たまにはコンプレッサーで掃除をしないと。 特に、エアークリーナーはマメにやらないと、エンジンに入ったら大変な事になってしまうので。 この他、ソーチェンの刃研ぎをしたりしていたら、すっかり真っ暗になってしまいました。

READ MORE »

日曜日

今日は、穏やかな一日となりました。 先週の日曜日は、仕事をしていてので2週間ぶりのお休みとなりました。 午前中は、すこし用事があった為、その用事を済ませてお昼も食べて、14時までに帰宅をし、午後からは鹿島の最終戦の観戦をDZANにて観戦してました。 久しぶりにのんびりした一日を過ごせました。

READ MORE »

銀杏並木

先日行ってきた取手市の銀杏並木剪定工事。(街路樹の強剪定工事) どうも、元請けさんは7日の予定だったらしいけど、実際作業してみたら、3.5日で終わらせてしまいました。 写真の枝が無い街路樹のサイズがほとんどだった為、早く終らせる事が出来たんですがね。 街路樹剪定工事の際は何時もなんだけど、こがる君ってゼノアって所のチェンソーが大活躍してくれました。(^-^)/

READ MORE »

何時も長文ですみません

写真は、私の今日のお昼です。 何の脈絡もありませんが、ボリューム満点で美味しかったです。🎵 で、タイトルにあるように、何時も長文になってしまい、最後まで読んで頂けているのか、心配になってますなってます。 短く済ませようと何時も思うのですが、どうしても、長文になってしまいます。 子供の頃から、国語は苦手で、文を書くのはホントにダメでした。(逆に良いところは無かった) なので、簡潔で分かりやすい文を書くのがホントに苦手です。 こんな私ですが、もし宜しければ、末長いお付き合いをしていただけるど嬉しいで

READ MORE »

欅パートⅡ

前回は、伐採前というか立ち木?丸太の時の事を書いてましたが、今回は製品になった時の事を書いていきます。 と、その前に、欅の丸太を製材する時、帯ノコと言う刃を使って、台車と言うトロッコ?(なんか違うな)みたいな物に丸太を乗せて押して?(押すと言うよりは家のはワイヤーで台車を引いて動かしてます)切るんですが、チェンソーでは柔らかく感じたけど、やはり製材する時は硬い!ので、ゆっくり台車を動かしてあげないと、煙を吹き出します。そして、時には切り口が開いていき最後は弾けるように割けてしまう物や、逆に切り口

READ MORE »

前回、銀杏の木の事を書きましたが(少し少なめでしたが)、今回は欅の木の事を書こうと思います。私の知る限りの事ですが。(間違っていることもあるかも?) 私が伐る木の中で多い樹種の1つなんですが、欅の木って一般的に印象は、あとは葉っぱが落ちる落葉樹で有ること(当たり前か)。後は、硬いと言うこと、高い材であることかな? 落葉樹なのはある意味当たり前?(何が?)ではあるが、硬い木なのは確かに硬い。そして、買おうとするとかなり高額な材料である。 その他で書くとすると、欅の木を伐っている方とすると、欅の木っ

READ MORE »

寒かった!

今日は、朝からサラサラと雨が降っていて、寒い1日でした。 今日はつくば市と筑波万博記念公園の近くだったため、少し公園へ寄って来ました。 銀杏並木が綺麗でしたね🎵 でも、天気がよかったらもっと良かったかな。 ところで、銀杏って雄・雌があるのをご存知でしょうか? 雄・雌があると言うことは、銀杏の実が成る木と成らない木が有ります。 そして、その両方がなければもちろん銀杏はなりません。 銀杏の木は昔から料理の際のまな板に利用されていました。それは何故かと言うと、銀杏の木には殺菌作用があるからだそうです。

READ MORE »

ほっと、ブレイク

今回、ちょっと毎回の投稿文が長文で、何を言いたいか分からなくなっている様に感じたので、出来るだけ短めにしないといけないなと感じました。 そして、ここの使い方がよく分かってないのもあるので、そこも覚えていかなくてはいけないなと。 もし、気になった事がありましたら、HPの下の方にFacebookへのアイコンがありますので、そちらからお入りになり、コメント頂けますと嬉しいです。

READ MORE »